ラベル 食べ物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 食べ物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012-12-23

釣り


みんなで早起きして、

魚つりしに行きました!
今日は39℃になる予定だったので、

SunScreenをたっぷり着けときました。

 いろんな魚がつれましたけど、

大きいタイをつりたかったんですが、

一番大きくても37cmだけで、

38cm以上ではなかったら海に返さなくちゃいけないルールになってるんです。

だから残念ながら、今回はたい無しでした。
でも大きいかますが15匹(みんな60cm以上…) 、
アジ 62匹
シマアジ 20匹
カワハギ 14匹、
さば 12匹
あとはいろいろな魚とか、イカとか。。。
あとで魚をさばいたり、
洗うのがものすごく時間がかかりました。


 帰り中にイルカのむれに
会えました。
 

みんなで協力して作った食事。
いろんな刺身とバーベキューの魚焼き。
美味しかった!

(まだいっぱいのこっている。)

2012-09-22

Australia Society Tokyo

Australia Society TokyoのBBQのイベントに行ってきました。

久しぶりにオーストラリア・大使館のお庭でAussieBeefを食べたり、

オーストラリアンBeer、Wineを楽しみながら

ゆっくりするアフタヌーンでした。
 

 ぼくは練習の帰りでバイオリンを持ってたから、

ちょっと音出したり、

楽しかったです。
 

今日のイベントを教えてくださった僕の友達のAlexさん!

 彼は最近このAustraliaSocietyTokyoのPresidentになったんです!

Congratulations Alex!

2012-09-15

シェリー・テースティング

 ワイン・エジュケーター、Haraさんのシェリー会で赤坂に行ってきました。

時々ワイン・イベントで演奏した事がありますが、

今日は初めてワインを楽しむために参加しました。

シェリーは僕あんまり詳しくなかったので、

とても興味をもっていきました。

一つづつグラスに違うシェリーが来て、

そのワインに合うスペインの食事を楽しみました。



 ふつうの白ワインと違い、 アルコールもちょっと高く。。。

でも本当にいろいろな種類があり、

とても美味しかったです。



 このパエラも最高でした!

家ではパエラ作った事はないが、

ちょっと難しそうですね。




 最後に僕もバイオリン持ってたので、

一曲、二曲無伴奏で弾きました。

いろんな素敵な人たちに出会えて、そしてシェリーの事を習いながら

美味しいものを食べれて、とても楽しい時間がすごせました。 また是非行きたいです!


2012-09-04

どらっぽ

 地下鉄に向かう途中で、
可愛いドラ焼きのお店の前をとおります。

『どらっぽ』というお店なんですが、
ここでは、クリスピークリームのお店みたいに、
お店の中で、 工場みたいに、
小さなドラ焼きができるのが外から見えます。

ぼくはどうしてもこのお店の前に通るたびに、
ずーっとじーっとドラ焼きが 出来るところを
5分ぐらい見てしまいます。

こんなに長く見ていると、
お店の人にもめいわくかけてしまうと思いながら、
買うか買わないか悩みながら見ています。

 でも今日は買いました!
Yay!

そして味は?

。。。

美味しかったです!

2012-07-20

ゴーヤ

去年も思った事なんですが、

日本の夏になってくると、

家とかお店のまえにゴーヤのつるが植えて、

はっぱの「カーテン」みたいですてきだなーって思いました。

だから今年は初めて小さな

植木鉢にゴーヤ種を入れたら、

もうこんなニガウリができました!

Yay!

でもまだ15cmかな?

もうちょっと待って見よう。

…スーパーのより苦そう。

2012-07-15

金ちゃん 焼きそば

コンビニでつい買ってしまいました。

なんと「金ちゃん」焼きそばだって!

うちの“キンちゃん”と同じ。

キンちゃんは元気でやってるかな?

自分の名前の焼きそばがここにあるとは知らないだろう。


で、 味は、カレー味でふつうでした、 OKでした (笑)

2012-07-10

暑い一日

 今日も暑い日でしたね。

新幹線から見える富士山もこの通り、

ほとんど雪も無い。

日本の夏は湿気が多いので、

汗びしょびしょ!



帰り道にオーストラリアの国旗を見つけて、、、

そのお店にはいりました。

そこはオーストラリアとニュージーランドのワイン・バーでした。
ちょっと美味しそうだったで
仕事帰りの一杯
赤ワインとおつまみ。

2012-07-01

博多ラーメン

 博多に到着
駅からそのまま打ち合わせへ。

終わった後はもう夕方。

今日は博多の有名の屋台で食べようと思ったけど、
ちょっと雨が降ってたので、
通りかけた大きな「一覧」のラーメンのビルで食べる事にしました。


 僕はいろんなラーメンが好きですが、

やっぱりとんこつラーメンが一番気好きかな?

シドニーではとんこつラーメンはほとんど無いです。

美味しかったから
替え玉しちゃった!

須佐ふれあいコンサート パート4

須佐のエコロジーキャンプは日本海が見える、丘の上にあります。
いつも一番上の景色のすばらしいキャビンにとめてもらっています。




Goくんも朝はこの海の景色を眺めながら、

コーヒータイム。


今日はここでランチに連れてってもらいました。

ここでは須佐の有名な「みこといか」のお刺身を食べました。
ここのもすごく新鮮で、きっとキャンプ場の漁師さんのつったいかが
ここにもきているのかな?









ステージにでる - 5秒前!




ナッちゃんとDuet。

バッハを弾きました。


今年もとても楽しく演奏できました。

ここで演奏するのはもう6回目。

"How time flies when you're having fun!"


コンサートが始まる前には今日はお客さんあんまり

これないと聞いたんですが、

なんとステージにでたら

満員でした!

今年も須佐のみなさんのおかげで
コンサートができました!

ありがとうございました!

また来年も呼んでください!

2012-05-05

こどもの日

 今日は「子どもの日」と聞きました。

はっきり言って今でも日本のホリデイはよく分からないんですが、、、

この日はよく“コイノボリ”をみかけて、なんだか楽しくなります。

コイと子どもの関係はまだ分かりません。

僕が子どものころ、ちょっとおぼえてるのは、

コイノボリ、オニにマメをまく、それとながーいあめを貰った事。

 この三つのことは全然関係ないんだと思うけど…



 
 そして打ち合わせの後で、
スタッフと月島へもんじゃ焼きを食べに行きました。

一度やった事あったので、
 今回はぼくが焼きました。

チーズとか、カレー味にしたり、
けっこー美味しかったです。


 
 そして、月島のビールもとても美味しかったです。

2012-03-28

Easter Eggs...


久しぶりにオーストラリアのスーパー(Woolworths)に行ったら
もうEasterEggのチョコが売ってました。

ちょっと前まで日本のスーパー(Aeon)では
バレンタイン・デイとホワイト・デイのチョコだらけだったのに。。。

なんだかどの国でもチョコは人気なんですね。

2012-02-28

回転すし




昨日回転すしに行ってきました。 日本でも回転すしは人気ですね。
オーストラリアでも最近よく見ますが、やっぱり日本の方が美味しいですね。
そしてそのシステムがとても素晴らしい!

また行きたいです。


2012-02-24

原宿 のCalbee+

打ち合わせの帰り、
原宿 の竹下通りを通ったら
あのじゃがりこの店がありました。
Calbee+と言う店。

 
 これは「ぽてじゃがと」言うのかな?
なんだか普通のじゃがりこ見たいだけど、
中みはホクホクのポテト。
 一本食べるともっと食べたくなる...

…ちょっと危ないかもかも…
 

2012-02-23

ドイツのビアバー&レストラン

今日はまたいろいろの打ち合わせがあり、
途中で新丸ビルで食事しました。





ドイツのビアバー&レストラン、
Franz Clubでちょっとソーセージとビールで一休み! 







久しぶりのビールも美味しかったです!

2012-01-18

NHKでリハーサル - もんじゃ焼き!

NHK Symphony Orchestra のビルでリハーサルしてきました。

1月21日、代々木上原のMusicasaでコンサートのためのリハーサルでした。
今回はspecial guest musicians、大貫さんと西山さんと演奏します。



二人ともとても優秀なミュージシャンなので、すごく楽しいリハーサルでした。

21日のコンサート、楽しみにしてます。





 その後で、月島へもんじゃ焼きを食べに連れてってもらいました。

月島ではもんじゃ焼きが有名だと聞いて、そして、もんじゃ焼きは初めてだったので、わくわくしました。





作った事が無なかったので、
お店の方に基本を見せてもらいました。
食べたら、美味しかったです!
ビールにもチョーぴったり!
もんじゃ焼きはもともと駄菓子屋さんで子どもたちが食べてたもの。 材料を少なくするために、水で薄くして、子どもたちが鉄板で焼いてる時にいろんな「文字」を書いて遊びながら食べてたそうです。
だから「文字焼き」→「もんじ焼き」→「もんじゃ焼き」という名前になったそうです。


2011-12-28

お昼のパン

 久しぶりにパン作ってみました!

昨日から寝かせたきじだったので、
香りも良くて、できたてパンは美味しかったです。

 パンといっしょにあわせて、Sicilian Olives, fetta cheese filled peppers, dukkah, selected cheese and salamis, sundried tomatoes, gerkins, Balsamic vinegar, (日本語で書こうとしたら難しくなっちゃいましたから。。。)
そして畑からとったレモン・タイムとオリーブ・オイル とオーストラリアの白ワイン。

 カンパイ!
Cheers!

2011-12-27

クリスマス・ハム

今日はちょっとリラックスな一日にしました。
 オーストラリアのコンクールで優秀したハムをもらい、
本当はクリスマスの日にご馳走しようと思ったんですが、
このハムはちょっと大きすぎて、
もう食べ物はたくさんあったから、家に置いときました。

でも10キロもするハムはどうしましょう??


 
 ハウスメートはちゃんとGlazeをして、スパイスも乗せて、
ピッツァのオーブンの中に焼きました。
まっ黒く焦げて見えますが、これはただの外側のかわだけです。

目玉焼きといっしょに食べました。
このハムの味は最高です!!

o(^0^)/

ハムは何時もクリスマスの日によく食べるものですが、
10kgもあると50人分のりょうです…
どうしましょう。。。

ハムは好きですが、
あと何ヶ月もまいにちハム食べていくと思うと
ちょっと困りますね。。。(笑)