2010-12-17
きしめん
今日も名古屋から東京の一日。
渋谷でサーカスのMasakoさんとのリハーサル。いろんな弾いた事のない曲をやってたのしかったです。
それから銀座のヤマハでヴァイオリンのためのマイクをちょっと見に行きました。
で、 なぜこのきしめんの写真??本当はリハーサルの写真のほうが良かったのですが...
実はぼく何年間も名古屋駅のプラットホームにある、立ちうどん屋さんがどうしても気になってたのです。どうしても立って食べるのってちょっと食べずらく感じたし... もっとゆっくり食べたいし...
それにしても気になって気になって、今日の朝、新幹線が来るまで20分あったので、周りの人たちをみて、チケット買って食べに行きました。 周りはビズネスマンばかり、そしてみんな立ちながら『ズルズル、ズルズル』っと音出しながら食べる。こんな音に囲まれながら食べるのが可笑しくて。オーストラリアでは考えれないこと。ぼくも恥ずかしがらないように『ズルズル』っと立ちながら食べました。かなり美味しかった。周りのみんなは5分もかかららず、食べ終わる。 ぼくも時計を見ながら楽しく食べました。
2010-12-16
サーカスのMasakoライブ
今日は原宿のLaDonnaというミュージック・レストランで
サーカスのMasakoさんのライブに行ってきました。
このLaDonnaという場所は初めて行ったんですけど、
とてもオシャレで、イタリアン・スタイル、大人の雰囲気でした。
ぼくは、初めてMasakoさんの声をきいたのですが、とても美しい声だと思いました。
いろいろお客さんとしゃべったり、とても楽しいライブでした。
来年の1月19日にゲストとして一緒に演奏するので楽しみにしてます!

この写真はちょっとライブの前に打ち合わせをした

2010-12-14
アフロ・メロンパン
これはちょっとくだらない事ですが、コンビニに行ったらこんなメロンパンが売ってました。
ふつうのパンの間にこんなアフロの絵を見てニコニコ笑いながらつい買ってしまいました。
帰って食べてみたらちょっとイマイチだったかな....?
こんど自分でメロンパン作ってみようかな?
それにしても日本人っていいものをさらにもっと凄いものにするという根性はすばらしいいな~
ま、このアフロ・メロンパンは別としても、 ふつうのメロンパンだって日本からできたんじゃないの?パンをまたちがうふうの美味さ。だからこそ日本の電気品とか、車とか、服のファッション... 世界中からあこがれてる。日本ではよく外国を見て「いいな~...」って言う人も多いけど、オーストラリアでは、『さすが日本のものだな~...』って言う人が多い。
ぼくも もっともっと日本で勉強しながらがんばらなくちゃ。
2010-12-12
富士山
また富士山?!...って言われてもまた見てしまったので載せたくなりました。
特に今日の天気は最高!!ますます富士山を登ってみたくなりました!
これもまた名古屋行きの新幹線からの写真ですが、何度見ても癒されます。
新幹線に乗ってるお客さんたちはなんで見ないのかな~って思いました。
やっぱり慣れてるからかな? それとも、ぼくが子供っぽいからかな?
ぼくは何度見てもなんだかこころが広くなる...って言うか、
自分よりさらに大きいなにかを感じます。
ただの山と言ってもまだ日本に人間がいないときからあったと思うと凄さを感じます。
自分よりさらに大きいなにかを感じます。
ただの山と言ってもまだ日本に人間がいないときからあったと思うと凄さを感じます。
日本はどんどん変わっていてもこの山は変らずここにあった。
ぼくのおじいさん、おじいさんのおじいさん...
もしかしたらぼくの先祖たちも同じようにこの山を見てたのかな?
1707年の丁度今頃起こった噴火、
江戸時代の人たちは、みんなきものを着ていて、
その時みんなはどんなふうに驚いたんだろう。
江戸時代の人たちは、みんなきものを着ていて、
その時みんなはどんなふうに驚いたんだろう。
登録:
投稿 (Atom)